上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)について

胃内視鏡のイメージ写真

一般的には胃カメラと呼ばれる検査です。
電子スコープの先端にCCDカメラのついた小さな内視鏡を鼻や口から挿入することで、CCDが撮影する映像から食道や胃の中の粘膜の様子を直接調べることができます。

この検査は、がんを発見するのに有効な検査です。
自覚症状がある場合だけでなく、本人が気づかないまま胃がんなどが進行することもありますので、定期的に胃内視鏡検査を行うことをお勧めします。

当クリニックは経鼻・経口とも対応

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)には経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査がありますが、当クリニックでは両方の検査に対応しております。
起きて行う場合と鎮静剤を用いてリラックスして行う場合があり、患者さま一人一人に最適な内視鏡検査を提供いたします。

経鼻内視鏡検査の特徴

鼻から内視鏡を挿入するタイプです。外径は5mm程度で経口内視鏡よりも細くなっています。
径が細い分、比較的楽に検査を受けることが可能です。

挿入する際には、前処置として鼻に麻酔をかけますが、通常、鎮静剤は使用しません。
口腔からではないので、嘔吐反射が少ないこともメリットのひとつです。検査中に担当医師などと会話をすることも出来ます。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)を受けた方がよい方

  • 胃が痛む
  • 胃や食道に不快感がある
  • 吐き気・嘔吐がある
  • 体重が急激に減少した
  • 黒色便がある
  • 食欲不振
  • 胃がんや食道がんになった家族がいる
  • 胃のバリウム検査で異常を指摘された
  • 塩分や脂っこい料理をよく食べる
  • 血縁に食道がんや胃がんの人がいる など

検査を受けるときの注意点

胃内視鏡検査を受けられる方は、まず日時を決定(予約)いたしますので、当院までご連絡ください。
また検査前日および検査当日の注意点は以下の通りです。

検査前日

  • 前日の夕食は、なるべくお早めにすませるようにして下さい。
  • お酒は控えることが望ましいです。
  • 遅くとも午後9時を過ぎたら、食事はしないでください。水やお茶などの水分は摂取可能です。

検査当日

  • 検査が終わるまでは少量の水のみとしてください。
  • 朝分の内服は薬によっては中止になります。医師にご相談ください。
  • タバコは控えて下さい(胃液分泌が多くなり、正確な検査が行い難くなります)
  • リラックスして検査が受けられるよう、ゆったりとした服装でご来院ください。

※空腹状態であれば当日検査も可能となります。当院までお気軽にご相談ください。

経鼻内視鏡検査の流れ

1. 問診
経鼻内視鏡検査を行うにあたり、リスクを伴わないかチェックいたします。
2. 消泡剤を嚥下
胃の中の泡を消して胃壁をきれいにし、胃の中の状態を観察しやすくするため、消泡剤を飲みます。
3. 内視鏡を挿入する鼻の穴を選択
鼻の通りを確認し、どちらの鼻から内視鏡を挿入するのかを決めます。
4. 鼻腔に麻酔薬を注入
鼻腔粘膜の血管を収縮させて出血を予防するため、両方の鼻腔に局所血管収縮薬を噴霧します。
そして、内視鏡を挿入する側の鼻腔内に局部麻酔をします。
5. 内視鏡を挿入
麻酔が効いてきたらベッドに横になり、内視鏡を挿入して検査が始まります。
口は自由に動かせますので、医師らスタッフとの会話も可能です。
6. 胃の内部を観察
食道・胃などを観察し、必要があれば組織を採取します。
7. 検査終了
一通り観察を行ったら検査は終了。検査時間は、個人差はありますが、5分程度です。
※胃壁などの状態によっては、さらに時間をかけて検査を行うこともあります。

検査後の注意点について

  • 鼻を強くかまないでください。
  • 検査後、1時間程度は飲食をお控えください。(組織検査を行った方は、2時間以上が経過してからにしてください)
  • 検査後2~3日は、アルコールや香辛料などの刺激物を控え、消化の良いものを召し上がるようにしてください。
  • 検査当日の車の運転はお控えください。

※経口内視鏡検査の場合もおおむね同様です。但し、挿入箇所や麻酔の部位は口になります。会話などにも制限があります。